Select language
JapanEnglishChina
  for a letter of inquiry  
京浜急行 黄金町駅より徒歩1分
横浜市南区前里町2-42矢沢ビル2F
TEL 045-242-8225 045-242-8225
ホーム 保育内容 日課 登園心得 規約 料金一覧 所在地図 送迎地域 施設写真 アルバム リンク集
 
■休園日
日曜日・祝祭日および、その振替日
お盆休み(8/12〜8/18)
年末年始(12/28〜1/4)
※休園日もクーポンのみ特別保育を実施(予約制)
 
■保護者の方に用意していただく物
入園申込書
児童表
入会金・保育料(前納制です)
健康保険証のコピー
乳幼児医療証のコピー
母子健康手帳
送り迎えされる方の写真
印鑑
 
■入園時にご寄付をお願いしたい物
ティッシュボックス  2箱
雑巾         2枚
石鹸         1個
トイレットペーパー  2ロール
タオル        2枚(無記名)
 
■毎日もってくる物
着替え、半袖・長袖、ズボン等
      ※お泊りの場合はパジャマを含みます。
連絡ノート ※無料で当園が用意します。
通園バッグ ※無料で当園が用意します。
ビニール袋 ※スーパーの袋などでOKです。
      ※汚れ物を入れるので毎日必ず取り替えてください。

■園に用意してある物
無料:お尻ふき、ティッシュ、布団(掛・敷・枕)、着替え(非常時用)
有料:粉ミルク、哺乳瓶、乳首、紙オムツ
 
■登園してはいけない病気
1〜3類感染症・指定感染症・下記の感染症のいずれかに罹患した
場合は、治癒証明書または登園許可書(いずれも医師の印があるもの)
をご提出いただくまで登園できませんので、ご注意ください。
 
病原 初期症状
はしか 発病、発疹、口腔粘膜に粟粒状の白点 はしか(麻疹)
風疹(三日はしか) 軽い風邪気味、発熱とともに発疹 風疹(三日はしか)
水ぼうそう 発熱とともに発疹、水疱 水ぼうそう(水痘)
おたふくかぜ 発熱、耳の下が腫れる おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
百日ぜき 熱がなくて夜間にせきがふえる 百日ぜき
プール熱 のどの症状(咽頭炎)と眼の症状(結膜炎) プール熱(咽頭結膜熱)
ポリオ 発熱、解熱後に手足がだらんとする ポリオ(小児麻痺・急性灰白髄炎)
インフルエンザ 高熱、関節炎、上気道炎症状 インフルエンザ
手足口病 手の平,足の裏,口中に赤い発疹・水疱(水ぶくれ) 手足口病
流行性結膜炎 白目の充血、目やに、ごろごろ(異物)感 流行性結膜炎
とびひ 体のあちこちに水疱(水ぶくれ)ができる とびひ(伝染性膿痂疹)
 
 ※ 上記の感染症以外にも、りんご病・流行性角結膜炎・エボラ出血熱など
   登園開始に際して治療証明書が必要となる感染症もありますので、医師
   から罹患した旨を告げられた時は直ちに本園の保育士にご連絡ください。
 
薬の服用方法を連絡 手足の爪の手入れ 替え着の持参
薬の携行方法 持ち物に名前を明記 登園・降園の変更連絡